文房具 Rollbahn -S 英単語の覚え描き用として使い始めた、A7ノート マークス・パンセが、そろそろ終わりになりそうなので、久しぶりにデルフォニックスのRollbahnを買いました。今まではLサイズしか買ったことがなかったので、初めてのSサイズ。 A... 2008.07.21 文房具
文房具 Hi-Tec-C Coleto リフィルお買い得 横浜のヨドバシカメラには文具売り場があります。そこでHi-Tec-C Coletoのリフィルが売っているのです、84円で(ポイントも付けてくれます)。 なので、ヨドバシに行った時にリフィルをまとめ買いしています。家に在庫がある... 2008.07.09 文房具
文房具 パスケース/メトロ・ドゥ・パリ 先日の、A7ノート マークス・パンセと一緒に買ったパスケース/メトロ・ドゥ・パリ。 パスケースですが目的は小銭入れ。子供と公園に遊びに行く時に財布をポケットに入れるとちょっと邪魔(特に息子とサッカーをするときは)なので、でもジ... 2008.06.27 文房具
文房具 A7ノート マークス・パンセ 横浜相鉄ジョイナス4Fに3月にオープンした、graphia。オシャレで個性的なヨーロッパからの輸入雑貨が並ぶ小さなお店。最近たまに寄るようになりました。delfonics(デルフォニックス文房具の本)などこの手のお店増えてきま... 2008.06.25 文房具
文房具 薄いリフィル "トモエリバー" 使っているシステム手帳のリング径が小さいので、薄手の用紙を探してみました。 ダ・ヴィンチ(Davinci)の、リフィルが、あのほぼ日手帳と同じ、トモエリバーを使用していることがわかたので、探してきました。確かに、100枚パック... 2008.06.14 文房具
文房具 インデックス定規 今使っている手帳にインデックスはつけているのだけど、本日のページをめくって探すのは非効率なので、インデックス定規を購入。 バイブルサイズなので、選択肢はたくさんありました。選んだのはBindexのインデックス定規。一番薄かった... 2008.06.13 文房具
文房具 モレスキンに新シリーズ登場 黒と赤のみで渋いイメージのあったモレスキンノートに、カラフルな新シリーズが登場しました、「ヴォランノートブック」。 ブラック、ブルー、グリーン、ピンクの4色展開。さらに胸ポケットに収まるXSmallサイズも仲間入り。 これで、... 2008.06.09 文房具
文房具 ホワイトラインズ Wire 先日投稿した、Stationery Magazine、ステーショナリーマガジンのNo.004から、ホワイトラインズ Wire。 名前の通り、白いラインのグリッド/横罫リングノート。薄いグレー地にラインがホワイトになっていて、コ... 2008.06.05 文房具
文房具 情報は1冊のノートにまとめなさい 以前から本屋で平積みになっていたので気になってはいたのですが、15万部突破の帯に釣られました。 A6のノートに、プリントアウトしたA4の紙を貼り付ける方法など、面白いアイデアがいくつもありました。継続させるコツは面倒でないこと... 2008.06.02 文房具
文房具 Life リングノート 先日、NHKのプロフェッショナル仕事の流儀、「茂木健一郎の脳活用法スペシャル」を見ました。 その中の、モギ流暗記術、「鶴の恩返し勉強法」がとても面白かったです。その方法は、まず声に出しながら、ひたすら書くこと。長い記憶に関わる... 2008.05.31 文房具
文房具 カラーインデックス 先日買ったシステム手帳のインデックスを買いました。手帳と同じくDavinciのカラーインデックス。 P.P製で薄くかさばらず、ジャストリフィルサイズ用なので、タブの細めで手帳からはみ出ることもありません。半透明のP.Pで、グレ... 2008.05.28 文房具
文房具 システム手帳 こちらでバイブルサイズのリフィルを作っているうちに、バイブルサイズを使ってみたくなりバインダーを購入してしまいました。 ミニ6穴で使いやすいと感じていたので、同じ10mmのリングサイズで探してみたところ、手帳そのもののサイズも... 2008.05.27 文房具
文房具 LAMY サファリ ホワイトボールペン 久しぶりに伊東屋銀座本店をぶらぶらと... LAMYのサファリホワイトがキレイだったので試し描きすると、クリップの三角形の窪みに指がしっくり馴染み、プラスチック製の軽量ボディと合わせて、かなり描きやすかったので購入しました。 ... 2008.05.26 文房具
文房具 ステッドラー太軸万年筆&ローラーボール ステッドラーの子供向けの万年筆とボールペン。ロットリングのコアと、ペリカンの中間のようなデザインですが、こども用だけにしておくにはもったいない。 しっかりと持てるように、クリップ部のくぼみに指をそわせて正しく持てるようにデザイ... 2008.05.25 文房具
文房具 押すだけで切れるペーパーカッター 引き続き、先日投稿した、Stationery Magazine、ステーショナリーマガジンのNo.004から、ペーパーカッター。 紙に差し込んで押すだけで切れるカッター。これなら下の紙が切れる心配もなく技ありのカッターですね。子... 2008.05.23 文房具
文房具 ミドリ ディークリップス 先日投稿した、Stationery Magazine、ステーショナリーマガジンのNo.004から、かわいいクリップ。 「癒されデザイン」の動物型ゼムクリップ。ブタ・ゾウ・カバ・ウマ・ペンギン・アヒル・ウサギ・ウシの全8種類。揃... 2008.05.22 文房具
文房具 Stationery Magazine No.004 久しぶりのStationery Magazine、ステーショナリーマガジンのNo.004。たまたま本屋で見つけました。 見ているだけでも楽しくなる文房具が満載です。見ているだけなら良いのですが... ステーショナリーマガ... 2008.05.18 文房具
文房具 クオバディスの新しいノート Memorie(メモリエ) 新聞にクオバディスの記事を見つけました、ライフスタイルに着目したノートの新シリーズ「Memorie(メモリエ)」。コンセプトは時間に追われるのはではなく、瞬間を逃さないことを選ぶ人へ」。 使う人のライフスタイルに合わせて12色... 2008.05.15 文房具
文房具 システム手帳A5サイズ 昨日のA5のノートをシステム手帳にしたら、mini6のシステム手帳の名刺入れとペンホルダーを移して1つにならないかなぁなどと... バインダーは持っているので、用紙だけ買ってきて、ちょこっとリフィルを作ってみようかなぁと、pd... 2008.05.07 文房具
文房具 現在の手帳・ノート・メモ構成 普段持ち歩き品をなんとなく並べて撮ってみました。 無印A5ダブルリング、ドット方眼ノート:一番書き込みの多いノート。X02HT:Outlookと同期させていて、スケジュールとToDoはこれで管理。システム手帳(mini6):自... 2008.05.06 文房具
文房具 システム手帳の極意 自作リフィルの公開をしている、pdf de calender に、「こちらのBlogを私のBlogに紹介させて頂きました。」とコメントを頂きその方のブログを拝見すると、本を著している方でした。 「システム手帳の極意」を出してい... 2008.04.07 文房具
文房具 無印良品 4色ボールペンのクリップが… 昨日のノート同様、ディスコンになってしまった4色ボールペン(現在のものは、ゴムラバーがついている)、ボディの太さ加減が丁度良く、お気に入りの一品。 が、クリップがポッキッと折れてしまいました、ショックー。もう買えないかと思うと... 2008.03.28 文房具
文房具 無印リングノート 廃盤? ここで紹介したノート、残りわずかになったので無印良品へ。 黒とグレーの2本のゴムバンドの付いたポリプロピレンカバーダブルリングノートの新製品がありました。リングの中にペンを入れられるように、上下端のリングを無くした構造になって... 2008.03.27 文房具
文房具 Stabilo =スタビロ= move nightfever 昨日に続き、"Stabilo スタビロ" 取り外し可能なアクセサリーがポイントの、move nightfever。ボディカラーは3色、インク色は青1色。携帯電話のストラップにもなるかな?女性向けだけど... 2008.03.26 文房具
文房具 Stabilo =スタビロ= Luminator 昨日に続き、"Stabilo スタビロ" ずんぐりむっくりなフォルムが特徴のラインマーカー。従来のラインマーカーに比べてインク容量が多く長く使えます。6色のラインナップです。 2008.03.23 文房具