お出かけ 雨の日に、子どもの遊び場「宇宙科学館」 雨の日に、子どもを連れいてく遊び場のひとつ、宇宙科学館。 いわゆる博物館なのですが、ここの宇宙科学館は体験型の展示が多く、子どものお気に入りの場所です。 3Fの宇宙トレーニング室では展示だけでなく、月面ジャンプ、空間移動ユニ... 2013.06.16 2017.09.30 お出かけ子育て
食べ物 トルネードポテト@ソレイユの丘 娘の土曜参観の代休恒例のソレイユの丘に行ってきました。ソレイユの丘は、三浦半島にあるプロヴァンスの田舎町と農業をテーマにしたテーマパークです。 娘はココの、芝そり等のアトラクション、クラフト、食の体験教室がお気に入りなのですが、休日に... 2013.06.21 2017.09.30 食べ物お出かけ子育て
小道具 100均グッズで、潮干狩り 〜大漁〜 潮干狩りのシーズンになったので、くまで等、潮干狩りグッズの調達に100均へ。金属製のくま手は錆びるのでプラスチック製のくま手をチョイス。とったアサリを入れるのに、バケツでなく小さ目の洗濯ネットを購入しました。ネットの方が、行きはコンパク... 2014.04.30 2017.09.30 小道具食べ物お出かけ子育て
小道具 ユニフレーム 「ちびぱん(リッド付き)」購入。 ちょっと(かなり?)前のネタですが...。昨年秋からディキャンプにちょくちょく行くようになりました。家から30分くらいの近場に、土日でも思い立ったら行ける、空いてるキャンプ場を見つけました。海岸沿いで、釣りや潮干狩りが楽しめるので、ちょっと... 2014.06.23 2017.09.30 小道具キャンプ子育て
お出かけ 夜の八景島、「ナイトショーMATSURI」と「花火シンフォニア」 息子とママが部活の合宿に行って、娘と二人になったので、ちょっと夜遊び、夜の八景島に行ってきました。 今年はまだ花火を見に行ってなかったので、八景島の花火を見に行こうとHPを見ると、アクアスタジアム最後のショータイムに、夏限定の動物ショー「... 2014.08.14 2017.09.30 お出かけ子育て
お出かけ 箱根でツリートレッキングと温泉 運動会の代休を利用して、娘と箱根にお出かけ。夏休みの旅行で体験したツリートレッキングが楽しかったので、近くでないかと探してみたら、フォレスト・アドベンチャー箱根を見つけたの行ってみました。 夏休みに体験したのはホテルの敷地内の小さ... 2015.09.28 2017.09.30 お出かけ子育て
小道具 こどもの机に、キョロちゃん掃除機。 こどもの机の上で使っている掃除機、消しゴムのカスのお掃除に便利なクリーナーです。最初に買ったのがコレ(■子供の消しゴムかす対策に デスククリーナー | とりあえず無題)だったので8年前。次にハンバーガーの形をしたもの使っていましたが、壊れて... 2015.12.16 小道具子育て
小道具 子ども机の足元に、ニトリのフットウォーマー 久しぶりにニトリに行ってぷらぷらして、こんなモノを見つけて買ってきました。 足を入れて使います。子どもの机の下に置いて使います。二人分。でも、お約束の様に子どもは左右に1ずつ履いて遊んでいました。 NITORI KIDSとあ... 2015.11.02 2015.11.05 小道具子育て
小道具 ペンタシールド、ヘリノックス、デビュー 久しぶりに娘とデイキャンプ。昨年の秋から行きはじめたこちらのキャンプ場は自宅から30分程の便利なところ。10月、11月は、寒さ対策を兼ねて、テントの中で調理&食事をしていたのですが、こちらのキャンプ場はサイトと駐車場が離れているので、軽装備... 2014.09.14 小道具子育て
子育て お気に入りの動物園 こどもとよく行くお気に入りの動物園、”野毛山動物園”。桜木町から野毛の坂道をのぼったところにある、小さな動物園です。小さい動物園なので、動物との距離が近く、ライオン・トラは、ちょっと緊張感のある距離。気をつけないとトラにおしっこをかけら... 2014.07.03 子育て
小道具 意外とハマる、立体パズル 雨の日に、子どもの遊び場「宇宙科学館」の帰りに、娘が買ったお土産、木製の立体パズル。キューブとピラミッド。 キューブは、バラバラにすると7ピース。袋に印刷された完成図がヒントになり、さほど苦労もなく完成。 問題はこちらのピラ... 2013.06.19 小道具子育て
子育て 改装後の日産ウォーターパークに行ってきました 改装工事の終わった日産ウォーターパークに娘と行ってきました。前回は成人式の雪の降る中、改装工事中とは知らずに行って以来、もう桜の季節となっていました。 フリーマーケット開催日でしたが、肌寒い日で、天気も良くなかったので、フリーマー... 2013.04.04 子育て
食べ物 家庭で頂く、古奈屋のカレーうどん。 先日、息子と2人の夕飯の買い出しにスーパーへ行ったときに、古奈屋のカレーうどんを発見しました。ラジオでおくりびとの小山薫堂が大絶賛していた、古奈屋のカレーうどん。思わず手が伸びました。 1パック2人前、中学生のガッツリ系の息子には足り... 2013.04.08 食べ物子育て
食べ物 窯焼スフレパンケーキ 〜星乃珈琲店〜 世界一の朝食、billsのパンケーキに続きパンケーキネタが続きます。娘とたまにプールに行くのですが、駅とプールの間にある星乃珈琲店の店頭ポスターにある、とても厚いパンケーキが気になっていました。先日、プールの帰りにお昼ご飯を頂きに寄りました... 2013.03.18 食べ物子育て
食べ物 世界一の朝食、billsのパンケーキ とある祝日に娘と野毛山動物園に行った帰りに、以前から気になっていた、世界一の朝食を作る男ビル・グレンシャー氏の、billsにお昼ご飯を食べに行きました。 桜木町から動物園はしんどかった坂道をテクテク下り、駅を通り越し赤レンガ倉庫へ。b... 2013.03.08 食べ物子育て
子育て 北海道キロロにへスキー旅行してきました。 お正月休みにスキーに行ってきました。ここ2,3年はトマムが続いていたのですが、今年は久しぶりにキロロに行ってきました。 過去のトマムの旅行記はこちら、北海道 トマム =子どもと楽しむ家族旅行記= キロロは4回目の訪問、最初はホテルピ... 2013.01.25 子育て
子育て 土曜参観の代休に、娘とソレイユの丘へ 土曜参観の代休に有給をとって、以前から娘のリクエストされていたソレイユの丘に二人で行ってきました。朝方まで降っていた雨もあがり、きれいな青空の一日でした。 ソレイユの丘にはもう数回行っていますが、娘が楽しみにしているのは、手作り工房で... 2012.11.25 子育て
子育て 学童でキャンプに行ってきました。 学童でキャンプに行ってきました、2泊3日で昨年と同じキャンプ場。昨年は3日とも小雨続きで寒かったのですが、今年は天気に恵まれ暑いキャンプとなりました。おかげで、川遊び、スイカ割り、マスつかみ、キャンプファイヤーと夏らしいイベントとなり子... 2012.08.04 子育て
小道具 ステテコに手を出しちまった。 昭和のお父さんのイメージしかなかった「ステテコ」。めざましテレビで紹介されているのを見て、ユニクロで確認。男性用なのだけど番組内では女性も購入していると紹介されていました。 平成のステテコ(?)は、「STETECO」ユニクロのドライ機... 2012.06.29 小道具子育て
子育て グアム =子連れ旅行記= 2010年、2011年と連続で言った、グアム家族旅行記をワードプレスにお引っ越ししました。 以前は夏休みに沖縄旅行に旅行に行っていたのですが、下の子が小学生になって4人分の旅費がフルでかかるようになたら、家族4人分の旅費がかなり高額に... 2012.06.26 子育て
子育て 2万個のレゴで作った、マンハッタンのアパートの階段 freshhomeから、刺激的な画像を見つけたので、ご紹介。 階段の壁は、2万個のレゴで作られています。白地を貴重に、赤青黄色のアクセントがおしゃれ。壁に描かれている絵(スケッチ?)は、???おいといて。 住人に小さな子どもがい... 2012.06.25 子育て
子育て サイパン子連れ旅行記 サイパンの子連れ旅行記を、沖縄旅行記、グアム旅行記に続き、ワードプレスにお引っ越ししました。 ワードプレスは、いろいろなプラグインが出回っていて、お引っ越し作業も、カスタマイズ作業も楽々でした。 ルネッサンスリゾート・オキナワ ... 2012.06.16 2012.06.23 子育て
子育て ルネッサンスリゾート・オキナワ、イルカと触れあった子連れ旅行記 イルカと触れあえる沖縄のホテル、ルネッサンスリゾート・沖縄の子連れ旅行記をワードプレスでまとめました。 この夏、沖縄への旅行を考えているパパ・ママにおすすめのホテルです。子どもにうれしい施設、サービス、等等を紹介していますので、参考に... 2012.05.25 子育て
本 もののはじまり館 子供のクリスマスプレゼント、「21世紀こども百科 もののはじまり館」。 CMで流れているのを見て、息子も興味をもっていたのでセレクト。 私たちの生活にあふれる、さまざまな道具(もの)や、社会のきまりなど(こと)のはじまりを... 2008.12.24 2012.04.07 本子育て
本 子どもに英語のお勉強ノート(洋書) 最近は小学校でも、月に何度か外人の先生による英語の授業があります。上の子が英単語のスペルに興味を持ちはじめたので、すかさず練習帳を買い与えてみました。せっかくなので、Longmanの洋書で。 こちらはアルファベット。あいうえおを覚える時... 2010.11.19 2012.04.07 本子育て