文房具 ルーズリングで無印ダブルリングノート軽量化 以前紹介した、ルーズリング =カール=では、A4のノートを作って、ノートとコピーした資料を一緒に綴じておけて、差換え、180度の折り返しも可能ととても便利でした。 ただA4サイズだと持ち歩くには少々大きいのでA5サイズも作って... 2009.10.29 文房具
文房具 使いこなしで差をつける!手帳&携帯 DIMEの特集が、使いこなしで差をつける!超スケジュール管理術「手帳&携帯」にオヨバレされ手にしました。 p23-51のページを割いた特集となっていました。達人や手帳の紹介はお約束ですが、今年の手帳のトレンドはカスタマイズとの... 2009.10.23 文房具
文房具 ウチガエ、ソトガエ、スタイルフィット 先日のブログネタ、システム手帳交換で、1つ困った問題が... filofax BONDのペンホルダーはゴムバンドなのです。様々なペンの太さに対応できるのはよいのですが、ラバー製のグリップがついたペンだと摩擦が大きくて入っていか... 2009.10.21 文房具
文房具 台風の日に、filofax(ファイロファックス)? 先日の台風の日、横浜駅で足止めをくらってしまい、電車も動きそうにないのでロフトで時間潰ししていました。その時見つけてしまったのがコレ。 ファイロファックス ”ボンド(BOND)” リング径13mm いままではこちらで紹介した手... 2009.10.19 文房具
文房具 ほぼ日手帳 2010公式ガイドブック 毎年発売される「ほぼ日手帳 公式ガイドブック」。 毎年進化するほぼ日手帳の改良作業の様子、ほぼ日ユーザのユニークな手帳の使い方が紹介されています。 手帳製作の様子は、ユーザー会での意見交換、アートディレクター佐藤卓氏と糸井氏の... 2009.09.13 文房具
文房具 伊東屋手帳フェア 今年の伊東屋、2010手帳フェアは、9月11日(金)~9月28日(月)に銀座店本館9Fギャラリーで開催です。 毎年開催時期が早いので、うっかりしていると逃してしまうフェアなのでチェックしました。 相当数の手帳がならび、店員さん... 2009.09.03 文房具
文房具 RHODIAてんこ盛り 友人からRHODIAの詰め合わせを頂きました。A4サイズにコンパクトに梱包されているのですが、開けてみると出てくる出てくる。あらためて「白銀比」(縦:横=1:√2どこまで半分にしても同じ形)ってすごいなーと感心。A4、A5、A... 2009.07.15 文房具
文房具 ハイテックCコレトのリフィル配色 3日連続の、Hi-Tec-Cネタ。無印のボディに入れているハイテックCのリフィルは、もっとも使う"ブルーブラック"、RHODIAの紫方眼に合う"ブラウン"、目立たせる"オレンジ"、いざというとき潰しの効く"黒"の4色でした。 ... 2009.06.03 文房具
文房具 ハイテックCコレトのリフィルに、シャープペンシル発見! 昨日のHi-Tec-C coletoの4色ボディと一緒に、新しいリフィルも発見しました。金色のパッケージだったので、金色の新色かとおもったら、シャープペンシルでした。 4色ボディなら、シャープを入れる余裕もあるので早速Get。... 2009.06.02 文房具
文房具 ハイテックCコレトに、4色用ボディ登場! ハイテックC、0.3mm極細のゲルボールペンがほぼ日手帳の4mm方眼に合っていたのと、色のバリエーションの豊富さが気に入り長いこと使い続けています。 1本で多色のリフィルが入れられるHi-Tec-C Coletoも、2本、3本... 2009.06.01 文房具
文房具 スケジュール・スタンプ 2008年から使っている、無印良品のファミリーカレンダー。5人分の枠があるので家族4人と、共通の予定を書き込むのに重宝しています。 そこに書き込まれる、子供の定期的な予定、”サッカー”、”スイミング”。なにか良いシールはないか... 2009.02.07 文房具
文房具 ジャポニカ学習帳 懐かしいジャポニカ学習帳。自分で使うために買ったのではなく、息子の。 夜、明日の時間割を揃えてるときになって、ノートの残りページが無いと言うことが多々あるので、まとめ買いしておきました。 しかし、デザインもそのままに、長寿です... 2009.02.03 文房具
文房具 ネーエ ジャバラ式ファイル 蛇腹ファイルを買い替えました。パンパンに詰め込んで型崩れし、ゴムバンドも切れそうになっていたので。 13ポケットあるものを使って、各月をインデックスに、領収書やクレジットカードの利用明細を受け取った月のポケットに放り込んでいま... 2009.01.26 文房具
文房具 カドケシ 子供がスイミングスクールのお年玉でもらってきた、カドケシ。 なんかこういうの見ると、モデリングしてみたい気分に成ります。CADだったらブロックを辺で繋ぐ形で積んでからR付けかな?Shadeだったら...? とあれこれ考えてしま... 2009.01.18 文房具
文房具 ルーズリング =カール= カールのルーズリング。昔、自作のカレンダーを綴じるのに使ったことがあったのですが、それっきりご無沙汰していました。が、超リングノートのBlogを見て、また使ってみたくなりました、ノートとして。 方眼のリングノートが好きなのです... 2008.11.22 文房具
文房具 消え色PitG スティックのり 昨日のマルマンのクロッキー帳は、A4より若干大きなサイズなので、A4の用紙もそのまま貼り付けることができます。コピーや、プリントアウトした用紙を切ったり、そのまま貼り付けて描き足しすると効率が良いです。 以前は、スプレー糊で貼... 2008.11.10 文房具
文房具 マルマン クロッキー 久しぶりにマルマンのクロッキー帳を買いました。絵を描く為ではなく、ノートとして。新人の頃ノート代わりに愛用していたので、10ん年振り... 通常のクロッキー帳だと厚紙で一冊に20枚等、ノートに使うには躊躇してしまいますが、これ... 2008.11.10 文房具
文房具 自作メモパッド 机の上にセクションペーパーを置いておくと何かと便利です。いつも表紙を切り取って表紙をめくらずとも描けるようにしてあります。 が、A4はちとデカイ。A5あたりが程よいサイズ、A5のレポートパッドは普通短辺綴じとなっているのだけど... 2008.11.06 文房具
文房具 手帳のシーズン 雑誌の特集に手帳が取りあげられることが多い季節になりました。pdf de calendarにも、○○○の2009年版を作って欲しいとリクエストを多く頂くようになりました。 全てには応えられないですが、できるだけご希望のリフィル... 2008.10.31 文房具
文房具 図解・超手帳法で紹介されました 図解 超手帳法で、pdf de calendar を紹介して頂きました。 ブログをはじめた頃には、こんなことになるなんて想像もしていませんでしたので、感激しております。かつて本で、「発信することが重要」と読んだことがありますが... 2008.09.18 文房具
文房具 無印良品 4色ボールペン Hi-Tec-C Coleto のグリップラバーがペロリ。ラバーがボディに貼り付けているタイプなので、システム手帳のペンホルダーの抜き挿しの繰り返しで剥がれてしまったようです。 買い替えてもまた同じことになるので、無印良品4色... 2008.09.16 文房具
文房具 ほぼ日手帳2009 ほぼ日手帳2009を横浜ロフトで見てきました。 概観はいつもの通り。が開くと、変わったな~、の印象でした。やはり方眼サイズが3.45mmになったのが効いていると思います。サイズはA6で変わらないのだけど、升目が多くなった分横に... 2008.09.10 文房具
文房具 伊東屋手帳フェア 先日築地界隈に行く時に銀座を通りかかって、伊東屋の手帳フェアを思い出し、行きそびれないないように日程をチェックしました。 2009手帳フェア 9月11日(木)~28日(日) 購入予定がなくても、ついつい行きたくなってしまう..... 2008.09.06 文房具
文房具 ほぼ日手帳 2009 カズン 2009年版から登場する、ほぼ日手帳 カズン。ことしは、A6サイズに加えてA5サイズ、月曜始まりに加えて日曜始まりとラインナップが増えますね。ほぼ日手帳の芯がブレなければ良いのですが、ユーザにとっては選択肢が増えるのはありがた... 2008.08.27 文房具
文房具 ほぼ日手帳 2009 新聞に、ほぼ日手帳2009の記事がありました。 今年は、佐藤卓氏のデザインで、方眼を4mmから、3.45mmに変更、9/1発売。 そして文庫本サイズでおなじみのほぼ日手帳ですが、A5サイズの「ほぼ日手帳カズン」が発売されるそう... 2008.08.25 文房具